|
Twitterプロフィール用アイコン(画像)のサイズと変更方法表示されているアイコンの大きさ![]() ![]()
※Retinaディスプレイの類を持っていないので確認できませんが、たぶん(4)の画像が(3)に表示されたりするのかなと アップロードする画像のサイズと種類GIF, JPG, PNG をアップロードすることができます。 縦横の大きさにたぶん制限はありません。 容量は2MBまでと、Twitterヘルプセンターに記載されていますが、それ以上も読み込んでくれました。でもまあ2MBまでってことで。 トリミングや位置調整はアップロード時にできます。 結論から言えば、 ※GIFをアップロードしてもPNGで保存してから48pxや73pxに縮小されるようなので256pxか240pxのきれいに縮小されるほうを選ぶくらいしかできない ファイル(画像)のサイズとは。ファイル形式とは。普段、"画像ファイルのサイズ"は「ファイルの容量」を指す場合と「ファイルの縦横の長さ」を指す場合がありますが、多くの人が「容量」を指す場合に"ファイルサイズ"、「長さ」を指す場合には"画像の大きさ"と使い分けているようです。 ファイル形式(ファイルフォーマット)とは、簡単に言えばデータとして保存するときの規格です。 Twitterアイコンをアップロードする場合の「2MB」は、画像ファイルの容量のことです。 700KBが制限だった頃は、700KBを超えるものを指定すると【プロフィール用の画像は700KB未満のものを選択してください。】とメッセージが出たので、今回10MBの画像で試したところ、なぜか何事もなく読み込んでくれました。 画像のサイズ画像をアップロードすると、上記「表示されているアイコンの大きさ」の通り、3つの大きさの画像に変更され、それぞれ保存されます。
画像の種類 GIFかJPGかPNGかGIF、JPG、PNG のどれかをアップロードできますが、現在の状況を考えるとどれでも良い気がします。 それぞれの形式の、見た目が同じな画像がある場合は、PNG、JPG、GIFの順できれいに縮小されるはずなので、PNGをアップロードすると良いと思います。 GIFアニメーションは、アップロードしてもPNG(もちろん静止画)で保存されるようになりました。 アイコンの変更方法(パソコン&公式サイト の場合)アカウント画面(上部バーのアカウントをクリック)のプロフィール編集や、設定(歯車アイコンをクリック)から変更できます。 アカウント画面から![]() 【プロフィールを編集】をクリック。
![]() アイコンと背景に鉛筆マークがつくので、アイコンをクリック。 ![]() 【画像をアップロード】をクリック。 ![]() 画像を選ぶと、上記のウィンドウが開くので、スライダーで画像の大きさを調節し、カーソルを使って画像を直接動かして位置を調節。→ 【適用】をクリック。 【変更を保存】をクリック ホーム画面から![]() 1をクリックするとウィンドウが開くので【設定(2)】をクリック。 ![]() 【プロフィール(3)】をクリック → 【画像を変更する(4)】をクリック。 ![]() 【画像をアップロード(5)】をクリック。 ![]() 画像を選ぶと、上記のウィンドウが開くので、スライダーで画像の大きさを調節し、カーソルを使って画像を直接動かして位置を調節。→ 【適用】をクリック。 画面の下のほうにある【変更を保存】をクリック アイコンの変更方法(スマートフォン&公式サイト の場合)スマートフォンでTwitterサイトを開くと、https://mobile.twitter.com/というURLが開きます。下はそのログインページです。 ![]() アイコン変更の方法ですが、2013年8月現在、mobile.twitter.com では変更できません。 ヘルプページに、設定できるのは、下記の項目とありますし、実際に設定できる場所も見つかりません。 変更できる項目 → プロフィールの変更(名前、ホームページ、場所、自己紹介)・ユーザー名 (@で始まるアカウント名) の変更・登録メールアドレスの変更・パスワードの変更・プライバシーの設定・連絡先の削除 ![]()
アプリは無料のもの、有料のもの、無料だが広告が入っているものなどあります。 それぞれに様々な機能もありますが、ツイッター公式アプリも快適にツイッターを楽しめますので、まずは公式アプリをダウンロードするのが良いかと思います。 アイコンを変更できない → Twitterサイトの不具合かも設定の方法は間違ってないのに設定できない(´・_・`)というときは、Twitterサイトに不具合が起きていないか確認を。 下の画像は実際に変更できなかったときのキャプチャです。ちょこちょここんなことがあります。 ![]()
|